指導部門

◆伐採予定の山林について樹種・樹高・胸高直径等を計測し、販売代金の予測を立て、森林所有者に提案いたします。また、森林経営計画の作成、造林・下刈・間伐等の補助申請などお手伝いさせていただきより良い山づくりを進めます。

◆毎年、当麻町生涯学習フェスティバルに参加し、木工体験を通して 町内外の皆様に木の良さをPRしています。

◆令和5年にドローンを導入いたしました。

迅速・正確・安全・作業の軽労化を図り、測量を行うことで造林事業を円滑に進めます。

森林整備部門(森林整備)

◆伐採跡地を植栽しやすいよう地拵えを行い、再造林を実施します。

また、数年間は下刈作業を行い、造林木の健全な成長を促進します。

令和6年度実績

 〇根踏・・・35ha   〇造林・・・48ha

 〇下刈・・・132ha   〇間伐(搬出なし)・・・22ha   

◆保育作業の一環である間伐(搬出あり)作業

生育不良・曲がり・腐れ等の不良木を中心に間引きすることで、残存木の成長と林内の照度管理を行い、下層植生を豊かにします。

令和6年度実績

 〇間伐(搬出あり)・・・79ha

森林整備部門(購買)

◆当麻町・当麻農業協同組合の協力をいただき、クリーンラーチ苗の生産を行い、安定供給を目指します。

令和7年度、秋植栽で約10,000本を町有林に植栽する予定

販売部門(林産)

◆伐期を迎えた森林について、高性能林業機械を用いて皆伐作業を実施します。伐ったら植える、循環型林業を確立しています。

令和6年度実績

 〇皆伐・・・49.47ha 出材積 12,974㎥

 〇択伐・・・6.18ha   出材積   332㎥


ハーベスタによる枝払・玉伐作業

フォワーダによる集材作業

組合所有林業機械

・ブルドーザ 2台  ・グラップル 4台

・ハーベスタ 3台  ・フォワーダ 2台

・フェラーバンチャ 3台

・自走式草刈機(ジョージ) 1台

ご相談・お問合せ

お電話でのご相談・お問合せは、以下の電話番号までご連絡ください。

0166-84-2311
お電話でのお問合せはこちらから